リンク
家電量販店大手「ノジマ」が、全社員を対象に80歳まで働ける制度を導入して話題を集めているなか、「選択肢があるという事は良い事」「正常なんだろうか」と賛否を読んでいる。
ノジマは定年を65歳としているが、その後は1年契約で臨時の従業員として雇用。勤務形 態や給与に関しては、その都度、話し合って決めることになるという。ベテラン社員の知識や経験を上手く活用して企業のベースアップを図るとともに、若手育成などの狙いもあるようだ。
もっとも、この制度に賛否が巻き起こっており、導入には否定的な声も多い。「志願者だけでしょうし、選択肢があるという事は良い事」という肯定派もいる一方、その多くは疑問を投げかけている。
「むしろ80歳まで働かないといけない社会は正常なんだろうか」
「働ける場所がある事は安心感もありますが、本当に死ぬまで働かされるのかなと恐怖」
「80歳前後になっても働いてないといけない環境であり、空気になりそうで」
「80まで働ける環境を作るより、80まで働かなくていい制度を作って欲しい」
80歳まで自由に働ける世の中か、80歳まで働かずに生きられる世の中か――。多くの意見が飛び交うことになりそうだ。
リンク
リンク
リンク